16年春期基本情報処理 受験当日記録

■下見
受験会場:関西大学千里山キャンパス(15年春期の初級シスアドのときと同じ)
初級シスアドの時は阪急電車で会場へ行きましたが、今回は自転車。
1.自転車走行上の問題(歩道や車道の道幅、道路上のガラス片)を確認
2.付近のコンビニ・自動販売機の確認(あまり無いです)
3.受験会場の駐輪場 非常に細長い駐輪場あり。24時間いつでもOK、無料とのこと(警備員さんに確認)

■装備
0.受験票 これがなければ受験できません。注意事項は3回くらい読み直しましょう
1.昼食 自作おにぎり 冷凍おかず(生わさびをパック内に入れて、傷むのを防止)
2.麦茶 500ml 2本(受験当日の予想気温が高めだったため、体温を下げる効果のある麦茶を選択。ただし腐りやすい)
3.座布団 キルティング加工の比較的薄手のもの。分厚い方が快適でしょうが、かさばるためパス。薄手でも使わない場合よりは格段に快適です)
4.イヤーウィスパー(耳栓) 使用に関しては何も言われません。細かい騒音は全く聞こえなくなるため、かなり集中できます
5.筆記用具 0.5mmシャープペンシル3本 シャープ芯予備 消しゴム2個
6.せんす(般若心経入り)
7.ヒヤロン(冷却剤) 昼休みに首の後ろにあてて脳温を下げるため。ただし今回使用せず)
8.おやつ (チョコビスケット いちごのドライフルーツ)
ビスケットは試験開始の40分前に4枚食べました。朝食が7時前だったため、その後何も食べないと11時過ぎにはエネルギー切れになるので。
9.ハンカチ・ティッシュ・ウェットティッシュ

■会場環境
1.会場への案内板と案内係 いつもながらに分かりづらかったです。なんとか教室にたどりつくと(08:35)、シスアドの時と同じく係員が受験番号札を机に貼り付け作業中。他の受験者は見当たりません。
2.トイレ 概算で300人あたり1カ所。ちょっと足りない印象。午前の時、半分を解いた時点でトイレに立ちました。試験官の一人(男)がトイレの外の廊下までついてきました。★トイレに行きたくなったら迷わず行くようにしましょう。我慢して能率を落とすより、気分転換もかねてすっきりしたほうが集中できます。
3.机 一人掛けタイプですが、机の脚に前の席のイスがついているタイプ。振動がダイレクトに伝わります。今回は前後ともに暴れん坊が座っていたため、集中しづらかったです。こればかりは対策の取りようがないため運任せですね。
4.気温 予想していたよりも上がらなかったため、長袖のシャツの腕まくりくらいで調整可能でした。日光が差し込むために窓際のカーテンは閉めていました。窓際の人たちは風になびくカーテンがうっとおしかったのではないかと思います。
5.昼休み 昼食は12:20くらいに食べ終わり、12:50までぶらぶら歩いたりストレッチをしたりして過ごします。昼休みもテキストなどで勉強している人もいますが、私の場合は体と頭が持ちません。

以上が準備と当日の状況です。