セキュリティ

 「ユーザーがOSに求めるのは安全性より利便性」――カスペルスキー氏が語る(ITpro記事)

●参照URL http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080704/310219/ 去年実家に導入したノートパソコンですが、導入していたセキュリティソフト(ノートン)の更新期限が迫りつつあります。 私自身はしばらく前にノートンからカスペルスキーへと変更し…

 「10万円の受信機でパソコンからの漏洩電磁波を“盗聴”できる」――ISTがデモ

不明瞭ながら、市販の受信機でテンペストが可能なのですね。電磁波のシールド対策をどこまでやればいいのかといったところです。 ■参考URL http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_03_05_2/content.html

ウィルス対策を再考する

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/0407/virus/

ADSL大手「アッカ」、34万人分の顧客情報流出

まあ、漏れてしまったものはどうしようもないので、漏洩ルート追求とともに、管理体制を徹底して見直し・改善していただければいいんですけど。 ただ、許せないことがひとつ。アッカのサイトで、その人の情報が今回の漏洩データに含まれているかを確認するペ…

ソフォス、Webカメラで監視や盗聴するウイルス「Rbot-GR」を警告

ウェブカメラで自宅を監視することを検討していたのですが、逆手に取られる可能性があるのですね。

企業の30%はサイバー攻撃対策が不十分

どの国でも、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ということらしいです。 ■参考文献ブラックアイス――サイバーテロの見えない恐怖ダン・バートン , 星 睦発売日 2003/09/25売り上げランキング 115,067おすすめ平均テロに対するアメリカの現状認識と行動力を知る今…

“ぬるぽウイルス”は新たな手法を用いた画期的なウイルス

nyユーザーのみならず、そうじゃない人にもこの手法を使ったウィルスにやられる危険が。 さっそく愛用している圧縮・解凍ツールをバージョンアップしました。こんなところにまで気を付けないといけないとは、住みにくい世の中になったものです。

恐るべきロシアマフィアvs日本の幼稚なネット犯罪者 急増するフィッシング詐欺の実態 ]

フィッシングねた。 個人事業犯罪者の思いつきから始まったものでも組織犯罪として確立されてしまうと、その内容も巧妙になり、より危険なものになります。突然舞い込むあやしいメールなら警戒もしますが、普通の取引の流れのなかで仕掛けられると、引っかか…

月例Windows Update は盆明けに?

いつもなら朝一にパッチは公開されているはずですが、今日はまだです。 パッチ公開 --> リバースエンジニアリングによる解析 --> ワーム・ウィルス作成 --> お盆明けに感染 このパターンを回避するため、パッチの公開を遅らせるつもりなのでしょうか?それと…

明日は月例Windows Update の日

各方面で指摘されているように、今年の盆は危ないです。対策は万全に。

今年のお盆,セキュリティは大丈夫ですか?

中国からのDoS攻撃を見てもわかるとおり、日本を標的にしたサイバー攻撃が現実に発生してきてます。今年のお盆も昨年と同じようなウィルス騒ぎが起きる可能性は高いです(対策を怠れば) 個人も会社も万全の体制をとるようにしましょう。

DoS攻撃より手強い?――Windows Updateサイトにアクセス殺到、一部で更新に支障

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/15/news048.html Windows updateを月一にすることで、アクセスの殺到という事態が起きることは予測できたことだと思いますが。 今回の件で「急いでアップデートしても、どうせ繋がらないし」と考える人が出てし…

マイクロソフト、「緊急」3件を含む4月のセキュリティ情報を公開

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040414-00000003-vgb-sci 早めにアップデートしときましょう。